臨床検査技師


- 診療放射線技師とは?
- 臨床工学技士とは?
- 臨床検査技師とは?
臨床検査技師とは?
膨大な種類の臨床検査技術を操り分析するスペシャリスト
臨床検査技師とは、医師の指示のもと、さまざまな検査を行う技師のことです。学校の健康診断で、尿検査として尿を採取し提出した経験は誰しもあると思いますが、その尿などを検査し、身体に異常が起きていないか検査をするのが臨床検査技師です。
法律では臨床検査技師は
以下のように定められています。
以下のように定められています。
厚生労働大臣の免許を受けて、臨床検査技師の名称を用いて、医師又は歯科医師の指示の下に、微生物学的検査、血清学的検査、血液学的検査、病理学的検査、寄生虫学的検査、生化学的検査及び厚生労働省令で定める生理学的検査を行う事を業とする者を言う。
(臨床検査技師等に関する法律第一章第二条 抜粋)

臨床検査は診断の入り口
体調不良等で病院を訪れた人に対し、軽症や診断しやすい病気であればすぐに治療や薬の処方ができます。しかし診断が難しい場合や病気の進行度合いを調べるにはさらに検査が必要です。そのために行うのが臨床検査です。
臨床検査技師の業務

臨床検査技師の行う臨床検査は、検査方法により大きく2種類に分けられます。
心電図検査・超音波検査(エコー)・呼吸機能検査・熱画像検査(サーモグラフィ)・脳波検査・眼底写真検査 など
血液や尿などの検体を使って状態を把握する検査です。
血液学的検査・微生物学的検査・尿や便などの一般検査・輸血や臓器移植関連検査・遺伝子検査・病理学的検査 など
厚生労働大臣の指定を受ける臨床検査学科では、教育課程を修了することにより、国家資格である「臨床検査技師」の受験資格を大学より1年早い3年で得ることができます。
臨床検査技師が扱う機器
臨床検査技師が使用する機器の
一例を紹介します。
臨床検査技師のやりがい・魅力
患者さんの重大な病気を見つけられたとき
医師は、臨床検査によって得られた医学的データをもとに患者の状態を判断し治療方針を決定します。つまり臨床検査は診断の入り口であり、重大な病気の早期発見につながることも少なくありません。病気の経過観察や、治療効果を判定する際にも臨床検査が行われるため、貢献度は非常に大きいといえます。

医師から意見を求められたとき
臨床検査技師は、検査を素早く正確に実施し、知識や経験をもとに詳しく分析・報告することが求められます。臨床検査は範囲がとても広いため、経験を積み豊富な知識を持つ臨床検査技師は医師から意見を求められることもあるようです。医師の診療をサポートする立場として、重要な役割を担っています。