AO入学


AO入学とは?
提出された「AO入学エントリーシート」、「作文(医療専門課程のみ)」と、本校教職員による面接、および小論文試験(診療放射線学科、高度情報システム科のみ)を通して本校の教育理念、 授業内容、将来の職業に対する目標などについての理解度や意欲、人間性、適性等を総合的に評価・選考し、入学を決める制度です。
アドミッションポリシー(入学者受入方針)
- 本校への入学を切に希望する方
- 本校のイベント参加等を通して教育内容を理解し、入学目的、取得目標資格などが明確な方
- 目標の実現に向けて学ぶ意欲が旺盛かつ、基礎学力を有し、チャレンジ精神がある方
- 医療・IT・電子電気への関心が高く、将来の職業として医療・IT・電子電気関連職種を強く希望している方
- 学生時代における文化・体育活動において優秀な成績を収めた方、又は社会的な奉仕活動に参加し、立派な成果を残した方
AO入学 手続き・日程
出願資格
1~4は、いずれかに該当する方。5・6は必須事項です。
- 高等学校卒業者、または2026年3月卒業見込みの方
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)の合格者、または2026年3月までに合格見込みの方
- 外国籍留学生以外で、外国において12年以上の学校教育課程を修了し、日本語を話せる方
- その他、前述と同等の学力があると認められた方
- 本校のみを受験する方
- 「アドミッションポリシー」をすべて満たす方
※外国籍留学生につきましては、「一般入学」のみとなります。
※AO入学において、同一学科へのエントリーは1回限りとします。
本校を理解する
本校で開催される入学イベント※への参加、平日の学校見学や「入学案内書」(メインガイド、募集要項:学科案内)をよく読んで、本校への理解を深めてください。
※【入学イベント】
オープンキャンパス、体験入学
AO入学に
エントリーする
エントリーシートに必要事項を記入してください。
高等学校卒業見込者は、郵送・Web 提出のいずれの場合も必ず担任の先生に伝えた上でエントリーしてください。
・ 郵送提出ではエントリーシートの所定欄に担任か進路指導の先生の署名捺印が必要です。
・Web提出では、事前に担任か進路指導の先生へ本校にAOエントリーする旨を報告しているか確認する項目があります。
提出書類を本校確認後、折り返し選考日を通知します。第1 希望日が希望者多数の場合は第2希望日で調整させていただく場合があります。
※医療専門課程にエントリーする方のみ800 文字以内の「作文」の提出をお願いします。
工業専門課程にエントリーする方は「作文」の提出は不要です。
※作文用紙は案内書同封の出願手続書類またはHP からダウンロード・印刷したものを使用し、「手書き」で記入してください。
※提出書類の郵送は受付期間を十分考慮の上、書留で送付してください。
AO入学選考方法
指定された日時、場所で試験を行います。
●医療専門課程
エントリーシート、作文、面接、小論文試験※
※小論文試験は診療放射線学科のみ(60分)
●工業専門課程
エントリーシート、面接、小論文試験※
※小論文試験は高度情報システム科のみ(Wordまたは手書き、60分)
選考により「AO入学出願許可内定証」を受け取った方は、以下の「入学志願書提出」と「合否通知」を参照ください。
「AO入学出願許可内定証」は、合格通知ではありません。
入学志願書提出
「AO入学出願許可内定証」受取者は入学志願書、調査書、選考料を期間内に提出してください。
【選考料納入方法】
・郵送提出の場合
- 銀行・郵便局:
本校指定の振込用紙に受験者本人の氏名と選考料を記入し振込。 - コンビニエンスストア:
スマートフォン、パソコンより事前登録後、コンビニエンスストアで納入
事前登録アドレス:https://e-shiharai.net/
・Web提出の場合
- 銀行・郵便局:
本校指定の振込用紙に受験者本人の氏名と選考料を記入し振込。
もしくはインターネットバンキング、ATMから本校銀行口座に受験者本人の氏名にて指定の金額を振込。 - クレジットカード:
出願後のマイページの案内に従って納入。
※なお、本校窓口にて選考料を納入する場合は現金で納入。
詳細な手続きは最新の入学案内資料を請求(無料)の上、募集要項をご確認ください。
合否通知
出願書類で選考後、1 週間以内に合否通知を発送します。合格者には合格通知と入学手続書類一式を送りますので、入学手続期限までに手続を行ってください。
合格者には入学前に課題が出されます。課題については後日、ご案内します。