高度情報システム科
IT業界の実践的リーダーとなる
総合ITエンジニアを養成 (4年制)


学科の特徴
IT技術を総合的に修得し、リーダーとして活躍できるITエンジニアを養成します
このようなことに興味がある方は、
高度情報システム科をおすすめします。
・プロジェクトマネジメント
・AI(Python/ディープラーニング
/ニューラルネットワーク)
・シスコ認定/ネットワーク構築
・プログラミング/システム設計・開発

-
高度な知識と技術を備えたITエンジニアへ
本科ではプログラミング、ネットワーク、セキュリティ、データベースなどのIT技術の総合的な修得を目指しています。システム開発プロジェクトの計画・管理や経営分析などの知識も学べ、応用情報技術者や情報セキュリティマネジメント試験などのハイレベルな国家資格取得も目標としているため、卒業後には幅広い職種での活躍が期待されます。
また、今後さらに注目されるAI(人工知能)関連の基礎知識(Python・ディープラーニング・ニューラルネットワーク 等)についての授業も取り入れていきます。
※卒業すると「高度専門士」という称号が与えられ、大学院への入学資格を得ることができます。 -
就職を視野に入れた技術、知識を修得
本科では、国家資格である基本情報技術者、応用情報技術者等の取得はもちろん、高度な資格を取得することを目標としています。また、即戦力としての技術を証明できるマイクロソフト社などのベンダ資格やLinuxなどのベンダニュートラル資格の取得に関するカリキュラムも充実しています。在学中に企業研修を体験したり、企業による技術講演を学内で開催するなど、将来の就職活動を視野に入れた機会と場を提供しています。
授業・実習紹介
多くのエンジニアをまとめ、進行管理ができる
プロジェクトリーダーとしての基礎を養います。

-
プロジェクトマネジメント
大規模なシステム開発は関わるメンバーも多く、プロジェクトの進行管理が重要な任務となります。本科では、プロジェクトの企画から運用管理まで、滞りなく開発を進行できる力を養います。 -
Cisco 「CCNA」
CCNAとは、世界最大手のネットワーク機器メーカーの「シスコシステムズ社」による認定資格です。資格の修得を目指すのはもちろん、ネットワークの基礎理論から構築手法について学習します。
実習室・実習風景

CCNAの実習風景

ロボット/組込み制御 実習風景
授業時間割例
【2021年度 高度情報システム科 2年次 時間割例】
教員紹介

末満直樹 先生
担当科目
プログラミング(Java、C/C++、アルゴリズム)/ネットワーク(Cisco CCNA)
趣味・特技
旅行、テニス
教員からのメッセージ
好奇心があれば、無限に成長できる
プログラミングとネットワーク、開発全般の授業を担当しており、学生の学ぶ内容も幅広いです。本科は4年間と長いですが、ゆっくりと進むわけではないのでその場でしっかり理解させるよう意識しています。学生にはIT業界は技術革新の激しい業界なので技術を身につけるだけではなく色々興味を持って視野を広げ、1つでも自分の強みを持てるよう指導しています。
情報システム系 紹介動画
目指せる資格
取得目標としている資格
【国家資格】
- 基本情報技術者試験[午前試験免除](経済産業省)
※指定科目単位取得+認定試験合格者 - 応用情報技術者試験(経済産業省)
- ITパスポート試験(経済産業省)
- 情報セキュリティマネジメント試験(経済産業省)
- 情報処理安全確保支援士試験(経済産業省)
【ベンダ資格】
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(マイクロソフト)
- CCNA(シスコシステムズ)
- オラクル認定Javaプログラマ(OCJP)(オラクル)
- オラクルマスター(オラクル)
【ベンダーニュートラル資格(ベンダフリー)】
- CompTIA A+、Network+、ITF+(CompTIA)
- Linux技術者認定試験LinuC(LPI-Japan)
- LPIC(LPI)
- UMLモデリング技能認定試験(UMTP)
就職
【主な就職先】
ABCシステム(株)、(株)アプリケーションプロダクト、(株)インフォコム東日本、(株)キノトロープ、(株)ケイテック、JBCCホールディングス(株)、司コンピュータ(株)、(株)ツリーベル、テレコムサービス(株)、(株)エヌ・ティ・ティ エムイー、(株)日本オーエー研究所、富士インフォックス・ネット(株)、(株)マイクロウェーブ、合同会社DMM.com、ノックスデータ(株)、パシフィックシステム(株)、ビップシステムズ(株)、(株)ミウラ、トレンドマイクロ(株)、ソーバル(株)、(株)ラック、富士ソフト(株)、日本情報産業(株)、(株)IIJエンジニアリング、(株)日立フーズ&ロジスティクスシステムズ、DHLサプライチェーン(株) 他 (順不同)
先輩からのメッセージ

千葉県立印藩明誠高校出身
河島さん
2年生までは初めて学ぶことも多く余裕がなかったのですが、3年生になって「このコマンドを使えば○○ができる」というのを手が覚えて作業できるようになり、積み重ねた知識や技術が身に付いていると実感する毎日です。今は開発や通信の勉強の一環として、スロットゲームやチャットルームの作成などをしています。身近なものを題材にし、実際作ることでどう動いているのかを種明かししていくようで楽しく勉強できています。最近は就職対策の授業が少しずつ入ってきて、いよいよ就職活動がはじまるんだという意識付けにもつながっています。
この学校を目指す人へのメッセージ
情報システム系の5学科では就職活動のサポートもしっかり受けられますよ。また、東京電子はIT系の資格を取るためにいい環境が整っている場所だと思うので、資格を取りたいと思っている方はぜひ入学してみてください。