一人暮らし?自宅通学?
東京電子の学生はどんな生活を送っているの?
一人暮らしと自宅通学ではどんなライフスタイルになるのか、先輩に聞いてみよう!


在校生インタビュー(生活編)
東京電子に入学したらどんな生活を送るのか、
学生寮暮らし・自宅通学・一人暮らしをする
先輩たちに聞いてみよう!
- 学生寮暮らし
- 自宅通学
- 一人暮らし
医療技術系
診療放射線学科
今井さん

- 出身地
- 青森県
- 住まい
- 東京電子専門学校の学生寮「サンライトSH」
- 通学
- 徒歩1分
- お昼
- お弁当派
学生寮暮らしのメリット
- 学校まで徒歩1分
- 男性・女性で各階分かれているから安心
- 寮の先輩に勉強を教えてもらえる
池袋のお気に入り
スポット
サンシャインいろいろなお店が入っていて楽しいです。






-
寮に決めた理由は何ですか?
学校と寮が近いので、通学時間がなく、その分勉強時間が確保できるところです。通勤ラッシュの電車に乗らなくていいのもうれしいです。寮長さんがいるのでセキュリティ面でも安心だと思い決めました。
-
休みの日は何をしていますか?
友達とショッピングに行ったり、寮の共有フロアで先輩や友人と勉強したりしています。同じ学科の先輩がいてすごく頼もしいです。寮内はWi-Fiも完備されているので何かを調べるときにも快適です。
-
寮に入るにあたり購入したものは何ですか?
TVを購入しました。東京電子の寮は家具は備え付けであるので、他は生活用品を買っただけで助かりました。
-
寮生活で成長したなと思うことはありますか?
自立したなと思います。料理・洗濯・掃除・お金の管理など、やることも多く、時間の使い方も考えて動くようになりました。両親のありがたさを実感しています。



情報システム系
情報処理科3年制
長谷川さん

- 出身地
- 埼玉県
- 住まい
- 実家
- 通学
- 電車通学55分
- お昼
- 買う・外食派
自宅通学のメリット
- 家賃等の生活費がかからない
- 勉強に専念できる
- 生活環境が変わらない
池袋のお気に入り
スポット
カフェ学校近くのカフェをよく利用します。
テスト前や2限から授業の日などに勉強しています。





-
自宅通学でよかったことは何ですか?
資格試験や就職活動など大変な時期でも家事や生活をサポートしてくれる親がいてくれたのが心強かったです。内定も早い段階でいただけました。
-
自宅通学ならではの大変なことは何ですか?
寮の人と比べると通学時間がかかること、通学時間が通勤ラッシュと重なることが大変です。学校帰りにアルバイトを週に2~3日入れていますが、1限からの授業の日は朝がつらいときもあります。
-
休みの日は何をしてますか?
アルバイトや筋トレ、ゲームをしています。池袋は映画館もあるので学校の友達と観に行くこともあります。
-
進学して新しく購入したものは何ですか?
スケジュール帳です。時間割も高校と違い変則的になり、資格取得やアルバイトなど新しく取り組むことも多いと思い購入しました。



電子・電気系
電気工学科
中谷さん

- 出身地
- 大阪府
- 住まい
- 一人暮らし
- 通学
- 電車通学75分
- お昼
- お弁当派
上京したメリット
- 東京だけでなく地方の文化も知れる
- プライベートが充実できる
- アルバイトの時給が高い



-
上京を決めた理由は何ですか?
欲しい資格の認定校が地元になかったので、地元を出るのであれば社会経験として東京の学校にしようと考えました。東京の文化を知れるのはもちろんですが、同じように地方から来ているクラスメイトもいるので地方の文化も知れて面白いです。
-
休みの日は何をしていますか?
オンラインで地元の友達とゲームをしたり、東京にいるうちにと元々の趣味である御朱印巡りをしたりしています。学校の友達と遊んだりライブに参加したりと東京で知り合った友人とも休日を過ごし充実しています。
-
一人暮らしで成長したなと思うことはありますか?
家賃などを考えながら生活をするので、生活力、経済力が身につきました。自炊をして生活費のやりくりを工夫しています。
-
上京する際に新しく購入したものは何ですか?
音楽が好きでギターをやっていたのですが、新しい環境で新しいことを始めようと思い、カリンバを買いました。



- 学生寮暮らし
- 自宅通学
- 一人暮らし