• 資料請求
  • オープンキャンパス・体験入学
  • アクセス
電話によるお問合わせ
03-3982-3131(代表)
入学に関するご質問・ご相談
0120-3131-56
学校紹介

高校既卒者
インタビュー(医療技術系)

サブビジュアル サブビジュアル
診療放射線学科 木村さん 大学進学から進路変更

入学までの経緯

大学受験で第一志望に落ちてしまい、最初は浪人してもう一度挑戦しようと考えましたが、体調を崩してしまいしばらくはアルバイトをしながら療養していました。その期間に、私は大学へ入学すること自体が目的になっていて、具体的に何を勉強して将来的にはこうなりたい、という思いがないことに気が付きました。そこで大学進学へのこだわりを一旦捨てて、以前から興味のあった分野へ進もうと決意し、東京電子の診療放射線学科へ入学しました。

  • 私立拓殖大学第一高校
  • アルバイト
  • 診療放射線学科

キーアイテム

学生生活の思い出

iPadは授業の内容や自分で調べたことをまとめやすくて重宝しています

入学にあたって悩みや不安はありましたか?

高校既卒で入学された方がどれくらいいるのか気になっていましたが、入学イベントでは聞けずじまいでした。ただ入学してみたら思っていたよりも多いということが分かって安心しました。

学校選びで重視した点を教えてください。

高校既卒者を受け入れてくれる体制があることと、通いやすい立地であることです。東京電子は「高校既卒者入学」という入学方法がありますし、実際に高校既卒で入学している人たちが周りにいることからも、体制が整っていると感じました。

どんな診療放射線技師になりたいですか?

具体的な技師像があるわけではありませんが、働き始めたら若いうちに色々な撮影、治療を経験したいと思っています。そして早く一人前の診療放射線技師になってたくさん親孝行したいです。

高校既卒で東京電子への入学を
考えている方へ
メッセージをお願いします!

目標や夢があり、それを達成したいという強い意思があれば、大抵のことは乗り越えられます。一緒に頑張りましょう!

臨床工学科 村山さん 社会人

入学までの経緯

高校時代は栄養士を目指して短期大学に入学し、資格も取得しました。しかし思い描いていた仕事とのギャップを感じ、卒業後は全く別の職種に就職しました。ちょうどその頃、自分が患者として手術室に入る機会があり、緊張感のある空間で働く方々を目の当たりにして、私もこんな仕事がしたいと思いました。それから手術室で働く職業について調べていくうちに、臨床工学技士のことを知りました。

  • 高校卒業後、短期大学(栄養士)へ入学
  • 社会人経験
  • 臨床工学科

学生生活

学生生活の思い出

学校近くにある池袋サンシャインシティではよく友人とご飯を食べたり、お菓子を買ったりしています

入学にあたって悩みや不安はありましたか?

自分と同じように高校既卒で入学している人がいるか気になったので、体験入学に参加した際に先生に質問したら、思っていたよりも多くて安心しました。その一方で、高校を卒業して以来、数学をしっかり学ぶ機会がなかったのでちゃんとついていけるか不安を感じていましたが、こちらは今も苦戦しています。

学校選びで重視した点を教えてください。

学校の雰囲気や設備や医療機器の充実さ、また学生生活を送る上で学校周辺の環境なども考慮しました。また、東京電子は臨床工学科の歴史が長いので、就職も安定していると思いました。

どんな技士になりたいですか?

やはりこの道を志すきっかけとなった手術室で活躍する臨床工学技士になることが目標です。

高校既卒で東京電子への入学を
考えている方へ
メッセージをお願いします!

勉強でつまずき心が折れそうな時もありますが、先生方やクラスメイトにたくさん助けてもらいながら何とかやっていけています!
不安なこともあるかと思いますが、夢や目標に向かって頑張ってください!

臨床検査学科 古川さん 社会人

入学までの経緯

元々生物分野に興味があったので、大学でも同分野を専攻していました。大学3年生の時に就職しなければならなくなり、大学は一旦休学して地元にあった医科学研究を行う施設に就職し、主に感染症研究に関わっていました。そこで病気の発見や治療に携わることができる臨床検査技師という仕事を知り、私も検査について教育機関でしっかり学んで、ゆくゆくは病院で働きたいと考えるようになり、東京電子への入学を決めました。

  • 茨城県立土浦第一高校
  • 四年制大学(生命理工学系)入学
  • 医科学研究施設に従事
  • 臨床検査学科

入学にあたって悩みや不安はありましたか?

年齢や経歴の面で就職に困らないか不安でした。でも東京電子のイベントに参加した時に、学科の先生に直接相談したり在校生に話を聞いたことで、それら不安は解消できました。

学校選びで重視した点を教えてください。

先生と学生の距離が近くて、授業で分からないところなど質問がしやすいこと。実習で充分に学べるだけの設備が整っていること。あとはアルバイトや家庭の用事と勉学のバランスが取りやすいよう、土日休みかを重視しました。

どんな臨床検査技師になりたいですか?

医療現場という未知の世界で、一から学ぶことを楽しみたいと思っています。また、働きながら進学や研究活動をしたいとも考えています。

高校既卒で東京電子への入学を
考えている方へ
メッセージをお願いします!

新たな学びを始めるべきか、不安と迷いでいっぱいかと思います。それでも今、考え抜いて決めた経験がこれから先の力になってくれるはずです。ぜひイベントや見学会を活用してみてください。応援しています!

おすすめコンテンツ

資料請求
オープンキャンパス