セキュリティ・
ネットワーク科(3年制)
基本情報技術者試験 科目A試験免除


学科の特徴
今後ますます需要の高まるセキュリティ、
ネットワークに精通したエンジニアを養成します
このようなことに興味がある方は、
セキュリティ・ネットワーク科をおすすめします。
・クラウド/仮想化/サーバ構築
・情報セキュリティ/ネットワーク
・情報モラル
【取得資格】
基本情報技術者試験
科目A試験免除

-
需要の高まるネットワーク、セキュリティエンジニアを養成
高速かつ安全なネットワーク環境が必要不可欠となっている今、コンピュータウイルスやサイバー攻撃などの問題に対応できるエンジニアが強く求められています。本科ではネットワーク、セキュリティ部門で通用する高い知識と技術を修得します。 -
各社教育プログラムに準拠したカリキュラムを採用
本科ではCiscoネットワーキングアカデミー、Linuxアカデミープログラムなどの各社主催の教育プログラムに準拠したカリキュラムを採用することで、社会人の企業研修でも実施されている内容と同等の充実した授業内容となり、卒業後に活用できる確実な技術を身につけられます。
授業・実習紹介
実務に即した授業・実習を多く取り入れ
即戦力となる技術の修得を目指します。(3年制)

-
セキュリティ
セキュリティの概念、脅威と脆弱性、その対策技術とリスクマネジメントなど、情報セキュリティの基礎となる内容を全般的に学びます。 -
実例やトラブルシュートを題材にした実習
実際の現場で行われている事例や問題・異常の対処方法を実習の題材としています。実務レベルでの知識・技術を養い、即戦力を身につけます。
実習室・実習風景

セキュリティ解析

脆弱性診断
授業時間割例
【2024年度 セキュリティ・ネットワーク科 2年次後期 時間割例】
教員紹介

砂賀勝己 先生
担当科目
ネットワーク系(Cisco CCNA、インフラ設計構築演習)/サーバ系(Linux、サーバ構築)/
ITリテラシ系(ハードウェア、ネットワーク)
趣味・特技
日本そばをたべること、プチ資格マニア
教員からのメッセージ
知識を与えられるだけでなく、自ら学び修得できる学生を育てたいと思っています。また知識だけでなく、実際の現場の業務を教えたいです。モラルを守り、マナーがしっかりしている。いわゆる「人間力」・「社会人力」のある学生を育てています。
情報システム系 紹介動画
カリキュラムの流れ
一部抜粋
コンピュータの基礎、セキュリティの
基本的な思考を学ぶ
英語、理数分野からコンピュータ、プログラミングおよびセキュリティの基礎を固めます。並行してCCNA の資格対策も進めます。
- 基礎学力
- セキュリティ
- アルゴリズム
- データベース演習
- Cisco CCNA
- C 言語
最新の事例を参考に
実践的な授業で技術力を鍛える
現場で活躍する外部講師等を招き、最新の事例から方法、対策を学びます。セキュリティ関連資格の準備も本格化します。
- 基礎英語
- Docker / コンテナ
- Linux
- ビジネスマナー
- 市場調査 / 要件定義
- セキュリティコンテスト対策
専門性の高い演習、そして卒業研究で
実際にシステムを構築
就職後を見据えたビジネス科目、実務演習に加えて卒業制作では学んだ技術を活かして実際にシステムを構築します。
- サイバーセキュリティオペレーションズ
- AWS演習
- サーバ構築
- セキュリティ監査
- 就職対策
- 卒業制作
目指せる資格
取得目標としている資格
【国家資格】
- 基本情報技術者試験[科目A試験免除](経済産業省)
※指定科目単位取得+修了認定試験合格者 - 情報セキュリティマネジメント試験(経済産業省)
- 情報処理安全確保支援士試験(経済産業省)
- ITパスポート試験(経済産業省)
【ベンダ資格】
- CCNA(シスコシステムズ)
- Cisco Certified CyberOps Associate(シスコシステムズ)
- MOS(マイクロソフト)
- AWS認定(AWS)
- オラクルマスター(オラクル)
【ベンダーニュートラル資格(ベンダフリー)】
- Linux技術者認定試験LinuC(LPI-Japan)
- Linux技術者認定試験LPIC(LPI)
- ビジネス数学検定(日本数学検定協会)
目指せる職業
■ セキュリティエンジニア
情報社会における通信の安全性をサポートする
セキュリティエンジニアは利用者の情報資産(PCや通信機器、データなど)を守るのが仕事です。サイバー攻撃や情報漏洩といった事件事故が起きていないか日々監視をしています。
就職
【主な就職先】
日本情報産業(株)、(株)ビーネックスソリューションズ、(株)ソフタス、(株)ツリーベル、(株)アネステック、(学)聖路加国際大学、TIS ソリューションリンク(株)、ABC システム(株)、(株)イーツ、サービス&セキュリティ(株)、興安計装(株)、(株)エーピーコミュニケーションズ、キヤノンITソリューションズ(株)、(株)DTSインサイト、(株)アトラスシー、(株)アルファネット 他 (順不同)
先輩からのメッセージ
オープンキャンパス・体験入学
東京電子では学科のことをより理解してもらうため、校内を自由に回りながら複数学科のイベントに参加することができる「オープンキャンパス」や、希望学科の実習を体験することが可能な「体験入学」といった各種イベントを開催※しております。
※「オープンキャンパス」のみ5~8月の期間限定開催となります。