教育設備紹介


2019年8月、鮮明な高解像度で3次元画像撮影が可能な最新のCTスキャナを導入しました。
従来の同レベルCTよりも、被ばく線量が低減されています。
メディカルトレーニングセンターは「手術室」「集中治療室」「血液透析室」の3テーマにより実習エリアを分け、それぞれ、実際の現場環境を意識しながら高度医療機器を体感し、実践的に医療技術を修得できるよう配慮されています。
「X線テレビ画像処理センター」には、十数項目の実験・実習が行える装置が設置されています。診療放射線技師の養成に不可欠なX線テレビ装置実習をはじめ、医用画像情報学やコンピュータ技術の教育、さらには医療で大切な患者さんへの接遇にいたるまで、現代の高度医療に対応した実習環境のなかで学べます。
1号館完成とともに、微生物学実習室(写真)と臨床検査技術実習室(4F)を新設しました。
2つの実習室ともに広々とした空間が広がっており、室内は明るく清潔感にあふれています。
複数のモニターが実習室内に配置されているので、先生の説明を聞きやすく、学びやすい環境となっています。
医療3学科が共有する多目的医学実習室では、実習以外にもオープンキャンパスや学園祭などのイベント時、各種体験コーナーや展示スペースとしても利用しています。
1号館の11Fにある、見晴らし抜群の第7PC実習室。壁面がガラス張りになっているため、自然光あふれる明るい空間となっており、気持ちよく授業を受けることができます。
室内にはモニターも複数設置されており、より実習がしやすい環境となっています。
高性能PCを新たに導入し、Windows(OS)とLinux(OS)を適宜切り替えて実習を行うことができます。また、最新のCPU・大容量メモリを搭載しているため、仮想化やクラウド構築など最新の技術を修得する実習もスムーズに実施できます。放課後は「PCフリースペース」として、情報システム系の学生に対し開放しています。
2号館完成と同時に、新たに第1PC実習室が完成。最新機種のPCとEIZO社製モニターを各70台導入しました。
2022年夏にリニューアルを行い、フラップ式テーブルを導入した実習室となりました。通常の教室タイプのレイアウトでの実習はもちろん、少人数のグループワークにも最適なレイアウト変更が簡単にできるため実習に合わせ機能的に利用いただけます。
iMac27インチ5Kディスプレーモデルを48台設置。電子技術科で使用している高速処理を必要とするCGソフト「Auto Desk 3ds Max」、CADソフト「Auto Desk Inventor 」にも最適な性能を備えています。
2022年に実習室全体のリニューアルを行い、全席モニターアームとなりました。
通常のプログラミング実習で使用できるほか、アームを調整すれば広いスペースを確保できるため、CiscoCCNAなどネットワーク実習の際ルーターなどを用いた実習が快適にできるようになっています。
2022年にリニューアルを行い、実習室全体が明るくなり使いやすい配置となりました。
プログラミング実習をはじめとした情報システム系の様々な実習で使用いただけます。
本校独自に設計された実習台には、直流・交流電圧の他、集中制御により多種類の電気信号を取り出すことができる仕組みが備わっています。また、立体造形物の制作が可能な『3Dプリンター』を導入し、電子工作実習や2足歩行ロボットの製作、卒業製作などにも使用しています。
1号館6Fの電子工学実習室は、後方のガラス張りの壁面から光が差し込む、新しく明るい実習室です。青と緑の実習台は、高輝度LEDライトが設備された電子実習台。より学生が実習しやすいようにと考えて作られた、本校独自の設計となっています。
この実習室ではオシロスコープの操作方法と読み取りなどの実習を行います。
最新の電動機や三相同期発電機、変圧器・電源装置などを設置。室内も明るくリニューアルし、実習環境にも配慮した強電実験室となりました。
コンピュータのみで全て制御可能な「30万ボルト高電圧実験装置」を導入しています。コンピュータ制御により、電圧および昇圧設定、出力電圧、電流値のリアルタイム表示とデータの取り込み、電圧、電流グラフの自動生成などが短時間で可能です。
入った瞬間に光あふれ、開放感のある気持ち良い空間です。明るく眺めの良い窓際は4人掛けや1人でゆったりくつろげるソファーもあります。また、屋上テラス側のカウンターは、1人で勉強したり、課題提出や作品制作のためノートパソコンで作業したりする学生などが利用しています。昼休みや放課後は、1号館10階のセブン-イレブンで買ったお弁当やコーヒーを片手に談笑する学生が多く見られます。
9階の学生ラウンジからつながる屋上テラス。天気の良い日は、開放感と眺望の良いこのテラスで、お昼を食べたり談笑したりする学生で賑わっています。屋上からは、サンシャイン60ビルなど池袋を一望できます。
9Fの学生ラウンジの他、3Fにも学生のためのスペースを用意しています。
3Fの学生ラウンジは、勉強はもちろん、先生との相談スペースとしても使われています。
専門図書を中心に様々な図書を取り揃えた図書室。各学科でのレポート作成時に活用いただけます。(2022年秋リニューアル)
明るく開放感がある、5号館1Fのロビー。また、就職相談室と相談ブースを設置しているため、学生にとって利便性の高いロビーとなっています。
エントランスホールは天井が高く、ガラス張りの窓から明るい日差しが差し込む開放的な空間が特長です。ベンチもあるので友達との待ち合わせや、帰る前に談笑している学生も多く見受けられます。
1号館10階には、本校専用のコンビニエンスストア(セブン-イレブン)が入っています。
きれいな店内には、通常のコンビニ同様、お弁当やカップラーメン、日用雑貨や雑誌まで揃っています。公共料金のレジ支払いもOK。ATMも設置していますので、寮生活や一人暮らしをしている学生にもとても便利です。
また隣にはガラス張りの壁に面したラウンジが。池袋の街並みを眺めながらほっと一息つけるスペースです。